top of page

アメリカの大学受験システムについてニューヨーク在住の教育専門家が解説

アメリカでの大学受験は、情報収集から手続きまで、複雑で不安がつきものです。


アメリカに住んでいる子どもたちや保護者の方の中には、分からないことだらけ…と感じている方も多いのではないでしょうか?


そんな皆様を、「アメリカ宿題サポート」が徹底サポートいたします。 


―ワシントン D.C. の Value-Added モデルを中心に―」を元にアメリカの大学受験の基本から合格戦略まで、分かりやすく解説します。


ぜひ、この記事を参考に、子どもたちの夢の実現に向けて一緒に歩んでいきましょう。

アメリカの大学受験の全体像

アメリカの大学

アメリカの大学受験は、多様な大学の中から自分に合った学校を選び、様々な書類選考や試験を行う必要があります。


大学の種類、必要な出願書類、そして学力テストの重要性を理解することで、子どもたちは受験準備をスムーズに進めることができるでしょう。


アメリカの大学の種類と特徴

アメリカには、州立大学、私立大学、コミュニティカレッジ、リベラルアーツ・カレッジなど、様々な種類の大学があります。


州立大学は比較的学費が安く、規模も大きいため、多様な学生が集まります。


一方、私立大学は学費は高いですが、少人数教育や充実した施設が魅力です。


コミュニティカレッジは2年制で、職業訓練や4年制大学への編入準備が可能です。



リベラルアーツ・カレッジは、幅広い教養を学ぶことで、卒業生は様々な分野で活躍できる柔軟性を身につけられます。


大学選びは、子どもたちの将来を左右する重要な決断です。


アメリカ宿題サポートでは、子どもたちの学力向上をサポートするだけでなく、大学選びに関するご相談も承っております。


お気軽にご相談ください。


アメリカの大学受験に必要なもの

アメリカの大学受験では、主に以下の書類や情報が求められます。


説明

重要度

提出が必要な大学の割合

高校の成績証明書 (GPA)

高校での学習成果を示す最も重要な指標

国内全ての大学

標準テスト (SAT/ACT)

大学進学適性試験

国内ほとんどの大学

推薦状

先生やカウンセラーなどからの推薦状

中~高

大学による

エッセイ

(パーソナルステートメント)

子ども自身の経験、目標などを伝える

中~高

国内ほとんどの大学

課外活動

クラブ活動、ボランティアなど、学業以外の活動

大学による

英語力証明 (TOEFLなど)

英語能力を示すテストのスコア

英語圏の大学

これらの要素に加え、アメリカの教育システムでは、学力テストの結果が評価にも影響を与えるという特徴があります。


アメリカの大学受験の準備について

アメリカの大学受験では、学力だけでなく、子どもたちの個性や潜在能力も評価されます。


 標準テスト対策やエッセイ作成など、多岐にわたる準備が必要となるため、早めの対策が重要です。


では、具体的にどのような準備が必要なのでしょうか。


高校での学習と成績

アメリカの大学受験において、高校での学習と成績、特にGPA (Grade Point Average) は非常に重要です。


GPAは、高校での学習成果を数値化したものであり、大学側が最も重視する要素の一つです。


ハーバードを含む名門大学進学のためには、GPA4.0以上が必要になります。


子どもたちは、日々の授業に積極的に参加し、宿題や課題をきちんとこなすことで、良い成績を維持することが大切です。


また、HonorsコースやAPコースといった、より高度な内容の授業に挑戦することで、学力の高さをアピールすることができます。


アメリカ宿題サポートでは、子どもたちの学習をサポートし、学力向上に貢献いたします。


ぜひお気軽にご相談ください。


標準テスト対策

アメリカの大学受験には、SATとACTという二つの主要な標準テストがあります。


どちらを受験するかは、子どもたちの得意分野や志望大学によって異なります。


特徴

内容

時間

SAT

論理的思考力、読解力、数学的能力を測る

Evidence-Based Reading and Writing、Math、Essay (optional)

3時間 (Essayなし)

3時間50分 (Essayあり)

ACT

高校の学習内容に基づいた知識とスキルを測る

English、Math、Reading、Science、Writing (optional)

2時間55分 (Writingなし)

3時間35分 (Writingあり)

一般的に、SATは読解力と数学的能力を重視し、ACTはより幅広い知識とスキルを測る傾向があります。


どちらが自分に合っているか、模擬試験を受けてみることをおすすめします。


標準テスト対策では、過去問演習や単語学習など、基礎力向上のための地道な努力が欠かせません。


アメリカ宿題サポートでは、標準テスト対策に関するご相談も承っております。


子どもたちの状況に合わせた最適な学習プランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


エッセイと推薦状

アメリカの大学受験において、エッセイと推薦状は、数値化された成績やテストスコアだけでは測れない、子どもたちの個性やポテンシャルを伝える重要な役割を果たします。


エッセイは、子どもたちが自身の経験、価値観、目標、そして大学への熱意を表現する場です。


大学側は、エッセイを通じて、子どもたちがどのような人物であり、大学コミュニティにどのような貢献ができるのかを評価します。


推薦状は、学校の先生やカウンセラーなど、子どもたちをよく知る人物から大学に向けて提出されるものです。


推薦状には、子どもたちの学業成績だけでなく、学習態度、性格、リーダーシップ、課外活動への取り組みなどが具体的に記載されます。


エッセイの作成と推薦状の準備には、時間と労力を要します。


エッセイについては、締め切りに余裕を持って準備を進め、推敲を重ねることで、より質の高い文章を作成することができます。


アメリカ宿題サポートでは、エッセイ添削や推薦状作成に関するアドバイスも行っております。


子どもたちの魅力を最大限に伝えるお手伝いをさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。


まとめ

アメリカの大学受験では、GPA、標準テスト、エッセイ、推薦状などが重要な要素となります。


特にGPAは重視されるため、高校での学習を大切にし、HonorsやAPコースに挑戦することも有効です。


標準テストはSATとACTがあり、どちらが適しているかを見極めることが重要です。


エッセイと推薦状は、子どもたちの個性をアピールする絶好の機会となります。


アメリカ宿題サポートでは、これらの準備を全面的にサポートいたします。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

記事作成者 (Manami Palmini)



講師経歴

​​

  • 国際基督教大学、大学院にて英語の集中クラスを受けながら、演劇や脚本の研究に携わる

  • 日本の個人塾で3年間英語講師としての経験あり

  • ​ニューヨーク大学(NYU)大学院にて芸術教育学を学び、言語学習における芸術活動の効果について研究

  • ​TESOL(英語教授法)資格あり

過去のサポート歴

  • 現地校、日本人学校に通うお子さんの日常英会話

  • 英検、中学、高校、大学受験対策

  • 駐在の方のためのビジネス英会話

  • お子さんがいる方のためのママ友さんとのスモールトーク、学校関連の会話

  • 研究員として渡米された方のためのプレゼンテーションのお手伝い


 
 
 

Comentários


bottom of page