アメリカの小学生がハマる人気リーディング教材&本10選!読みやすさと楽しさで選ぶ
- Manami Fujita
- 16 分前
- 読了時間: 4分
アメリカで小学生のお子さんが「読む力」をぐんぐん伸ばすには、どんな教材や本を選ぶのがいいのでしょうか?
英語が母語でない子どもにとって、楽しく続けられるリーディング教材や本はどれがいいか悩んでしまいますよね。
今回は、アメリカの小学生に大人気で、読みやすさと楽しさを両立したリーディング教材&本を10冊厳選してご紹介します。
駐在や留学などでアメリカに住む日本人家庭にも役立つ内容です!

特徴:
英語の読み始めにぴったりのフォニックス教材です。
簡単な単語と短い文章で構成され、段階的にレベルアップするので初めての英語読書に最適。
おすすめポイント:
小さな子どもでも自信を持って読める
イラストもシンプルでわかりやすい
短時間で読み切れるので達成感が得られる
特徴:
かわいい象のジェラルドとブタのピギーが繰り広げる楽しい会話形式の本。
文が短く、繰り返しが多いので読みやすいです。
おすすめポイント:
ユーモアがあり子どもが笑いながら読める
会話形式なので自然な英語表現が身につく
挿絵が豊富で内容理解を助ける
特徴:
歴史や冒険をテーマにしたチャプターブック。
少し長めですが、興味を引く内容なので集中して読めます。
おすすめポイント:
歴史や文化を学びながら読める
読み応えがあり、読書好きの子にぴったり
シリーズが長く、次々読み進めたくなる
特徴:
小学生の女の子ジュニーの面白おかしい日常を描いた物語。親しみやすい言葉で書かれています。
おすすめポイント:
日常会話に近い表現が学べる
読みやすい文章とユーモアで飽きない
学校生活のエピソードが多く親近感が湧く
特徴:
カラフルで楽しい絵本シリーズ。
音楽やリズムを感じさせる内容もあり、小さい子どもが夢中になります。
おすすめポイント:
カラフルで視覚的に楽しい
シンプルでリズミカルな文章
歌や繰り返し表現が多く覚えやすい
特徴:
対照的な二人の女の子の友情や冒険を描いたチャプターブック。
文は比較的やさしく、内容は楽しい。
おすすめポイント:
友情や問題解決のテーマが学べる
読みやすい文章とストーリー展開
女の子に特に人気

特徴:
クラシックな児童文学の名作。
文章は少し長めですが、読み聞かせや親子での読書に最適。
おすすめポイント:
深い友情や命の大切さが学べる
文章力と語彙力を伸ばすのに役立つ
何度も読み返したくなる名作
特徴:
心温まるペットと少女の物語。
優しい文章で初心者にも読みやすいです。
おすすめポイント:
優しいテーマと感動のストーリー
語彙が豊富で英語力アップに効果的
読む楽しさを感じやすい内容
特徴:
動物や自然、科学をテーマにしたノンフィクションシリーズ。
写真が豊富で興味を引きます。
おすすめポイント:
知識を増やしながら読める
写真や図解で理解しやすい
好奇心旺盛な子どもにぴったり
特徴:
子ども向けニュース雑誌で、時事問題や社会の話題をわかりやすく紹介。
定期購読も可能。
おすすめポイント:
最新のニュースに触れられる
読解力と社会知識を同時に伸ばせる
学校の社会科の補助教材にも最適
まとめ
アメリカの小学生が夢中になるリーディング教材や本は、「楽しく読める」「レベルに合っている」「興味を引く内容」の3つがポイントです。
今回紹介した10冊はどれも、これから英語の読書を始めたい子どもから、もっと深く読みたい子どもまで幅広く対応しています。
お子さんの興味や英語のレベルに合わせて、ぜひ一冊ずつトライしてみてくださいね。
読書が楽しくなると、自然に英語力も伸びていきます。
アメリカ宿題サポートでは、アメリカに住むお子さんの学習サポートを提供しています。
記事作成者 (Manami Palmini) ![]() 講師経歴
過去のサポート歴
|
Comments