top of page

ニューヨーク大学に日本人はどれくらい?実際の留学生活を深掘り

Updated: 11 minutes ago

ニューヨーク大学(NYU)は、世界中から多くの学生が集まるとても国際的な大学です。


キャンパスにはさまざまな国や文化を持つ学生がいて、その多様性が魅力の一つです。


特にニューヨークという都市は、まさに世界の交差点のような場所。


アメリカの大学を考えている皆さんの中には、ニューヨーク大学に興味がある方も

多いと思います。


では、ニューヨーク大学には日本人はどれくらいいるのでしょうか?


また、日本人としてニューヨーク大学での生活はどんな感じなのでしょうか?


今回は、ニューヨーク大学大学院に留学経験のある筆者の個人的体験も含め、ニューヨーク大学での日本人学生の実際の様子と、日本人としての生活についてお話しします。




ニューヨーク大学における日本人学生の数


ニューヨーク大学は、アメリカ国内外からたくさんの留学生を受け入れています。


アジアからの学生も多く、特に中国や韓国、インドからの学生は目立ちますが、日本からの学生は相対的に少なめです。


とはいえ、日本からの留学生ももちろんいます。


特に多いのは、日本ではインターナショナルスクールに通っていた学生が多く、英語での生活にはあまり支障のない学生が多い印象です。


ニューヨーク大学の中にある日本人コミュニティ


ニューヨーク大学には、日本人学生や日本文化を愛する学生が集まるコミュニティがあります。


大学内には日本語の授業があり、日本語を学んでいる学生や、日本語を母国語とする学生が集まる場所もあります。


また、大学では日本に関するイベントも時々開催されていて、日本の文化を体験できる機会がたくさんあります。


例えば、毎年「Japanese Culture Day」というイベントが開かれます。


このイベントでは、日本の伝統的な文化が紹介されるブースが並び、参加者は日本文化を間近で感じることができます。


日本に関心を持っているアメリカの学生や留学生にとって、貴重な経験となります。


これらのイベントは、日本人学生にとっては故郷を感じる大切なひとときでもあり、同時にアメリカの学生たちに日本文化を紹介する素晴らしいチャンスでもあります。


ニューヨーク大学内には、少ないですが、日本人コミュニティがしっかりと存在していて、日本人としてのアイデンティティを大切にしながら学生生活を送ることができます。


日本人が多く訪れるニューヨーク大学周辺の日本文化スポット


ニューヨーク大学はマンハッタンの中心に位置しており、周囲には日本文化を感じられるスポットがいくつかあります。


ニューヨーク市内には、日本人経営のレストランや美容院、日本の食品を扱うお店なども多く、日本人留学生にとっては便利で安心できる環境が整っています。


例えば、日本食のレストランはニューヨーク市内に豊富にあります。


ニューヨーク大学の近くにも、寿司やラーメンを楽しめるレストランがたくさんあります。


また、日本人経営の美容院もあり、髪を切ったり、ヘアスタイルを整える際に日本語で対応してもらえるので、言葉の心配がいりません。


さらに、ニューヨークには「ジャパンタウン」や日本文化に触れられるエリアもあり、そこでは日本の雑貨や書籍を販売している店、また日本の映画やアニメの上映会が行われることもあります。


日本人留学生は、こうした場所に足を運ぶことで、地元の文化を楽しみながらも、懐かしい日本の雰囲気を感じることができます。



日本人としてのニューヨーク大学生活のメリット


ニューヨーク大学で学ぶことは、日本人にとっても大きなメリットがあります。


まず、世界中から集まる学生たちと交流できることは、とても貴重な経験になります。


ニューヨーク大学は、さまざまな国や文化が交わる場所なので、異文化理解を深めるチャンスがたくさんあります。


国際的なネットワークを広げることができ、将来に役立つ経験が得られること間違いなしです。


また、日本人として、他のアジア系学生(例えば中国人や韓国人)との親近感が生まれることがあります。


共通する文化的背景があるため、気軽に話しやすく、友達を作るのもスムーズです。


さらに、アメリカ人学生の中にも日本語を学んでいる人が多いため、言葉や文化を通じて日本について紹介することができる機会が増えます。


日本人としての生活の挑戦


もちろん、日本人としてニューヨーク大学で過ごすことには挑戦もあります。


特に、英語でのコミュニケーションに慣れることが大きな課題です。


アメリカの大学では、英語を使ってディスカッションやレポート作成を行うため、言語の壁を感じることがあるかもしれません。


しかし、この挑戦を乗り越えることで、英語力はもちろん、自己表現力や批判的思考力も大きく向上します。


また、異文化の中で自分らしさをどう表現するかという点も、日本人学生にとって大切な学びの一環となります。


ニューヨーク大学では、多くの国や文化が交差する環境で、自分の意見や考えを伝える力を養うことができます。


結論


ニューヨーク大学には、日本からの学生は少ないですが、それでも日本人学生や日本文化に興味を持つ学生が集まるコミュニティはしっかりと存在します。


マンハッタンという立地に恵まれ、日本文化に触れることができるスポットも豊富です。


日本食や美容院など、日常生活に便利な場所もたくさんあり、ニューヨークでの生活を楽しむことができます。


日本人としてニューヨーク大学で学ぶことは、言語や文化の壁を越え、異文化交流を通じて成長できる貴重な機会となります。


アメリカ宿題サポートでは、アメリカに住むお子さんの学習サポートを提供しています。


記事作成者 (Manami Palmini)


まなみ

講師経歴

​​

  • 国際基督教大学、大学院にて英語の集中クラスを受けながら、演劇や脚本の研究に携わる

  • 日本の個人塾で3年間英語講師としての経験あり

  • ​ニューヨーク大学(NYU)大学院にて芸術教育学を学び、言語学習における芸術活動の効果について研究

  • ​TESOL(英語教授法)資格あり

過去のサポート歴

  • 現地校、日本人学校に通うお子さんの日常英会話

  • 英検、中学、高校、大学受験対策

  • 駐在の方のためのビジネス英会話

  • お子さんがいる方のためのママ友さんとのスモールトーク、学校関連の会話

  • 研究員として渡米された方のためのプレゼンテーションのお手伝い




 
 
 

Comentarios


bottom of page