top of page

ニューヨークのトップ私立高校ランキングと入学競争

Updated: Mar 29

ニューヨークのトップ私立高校への入学は競争が激しく、幼稚園の段階から準備を始める家庭も珍しくありません。


これらの学校は、全米トップクラスの大学への進学実績があり、最先端の施設や質の高い教育を提供しています。


少人数制クラスや厳格なカリキュラム、地域社会への貢献活動、さらには海外研修の機会まであり、総合的な学びを大切にしています。


また、ニューヨークに住んでいなくても、ニュージャージーやコネチカットなどから通学することも可能です。


ニューヨークのトップ公立高校ランキングの記事も参考にしてください。




例えば、ブレアリー・スクール(The Brearley School)は、全米でもトップレベルの女子校として知られ、リベラルアーツ教育と強力な大学進学指導が特徴です。


ホレース・マン・スクール(Horace Mann School)はSTEM教育に特に力を入れており、数学や科学のコンテストで優れた成績を収めています。


ダルトン・スクール(The Dalton School)では、生徒の自主性を尊重する「ダルトンプラン」を採用し、個々の学びを深める環境が整っています。


ただし、こうしたトップ校に入学したからといって、アイビーリーグなどの名門大学への進学が約束されるわけではありません。


優れた学業成績を収めることはもちろん、リーダーシップや個性を発揮することが求められます。


学費は年間60,000ドル以上かかることが一般的ですが、奨学金制度も用意されています。


入学プロセス


公立高校と異なり、私立高校の入試では学力だけでなく、個性やリーダーシップ、適性も重視されます。


一般的な入学プロセスは以下の通りです。


  1. 入学希望の意思表明

  2. エッセイの提出

  3. 学校見学と面接

  4. ISEEまたはSSATのスコア提出

  5. 成績表の提出

  6. 推薦状(教師・スクールカウンセラー)

  7. (任意)ポートフォリオや特技に関する資料の提出


多くの私立校はK-12の一貫教育を提供しており、幼稚園から高校卒業まで同じ学校に通う生徒も少なくありません。


新規入学の枠が増えるタイミングは幼稚園、6年生、9年生が一般的です。


8年生の秋には入試が行われ、出願締め切りは11月〜12月が目安となります。


トップ校の合格率は10〜15%と、とても狭き門です。



ニューヨークのトップ私立高校ランキング


以下は、2018年〜2020年の間にハーバード大学、プリンストン大学、MITへ進学した生徒の数を基にしたランキングです。


1位:ホレース・マン・スクール(Horace Mann School)


  • 所在地:ブロンクス

  • 特徴:STEM教育が充実し、数学・科学のコンテストで全国的に高い評価を得ている。

  • 主要進学先:シカゴ大学、コーネル大学


2位:トリニティ・スクール(Trinity School)


  • 所在地:アッパーウエストサイド

  • 特徴:リベラルアーツ教育を重視し、学業だけでなくスポーツや芸術活動も盛ん。

  • 主要進学先:アイビーリーグ各校、MIT


3位:ダルトン・スクール(The Dalton School)


  • 所在地:アッパーイーストサイド

  • 特徴:「ダルトンプラン」に基づいた革新的な教育手法を採用し、生徒の自主性を育む。

  • 主要進学先:コーネル大学、ブラウン大学


4位:ブレアリー・スクール(The Brearley School)


  • 所在地:アッパーイーストサイド

  • 特徴:全米トップクラスの女子校で、リベラルアーツ教育と厳格なカリキュラムが特徴。

  • 主要進学先:ハーバード大学


5位:レジス・スクール(Regis High School)


  • 所在地:アッパーイーストサイド

  • 特徴:カトリック系の男子校で、全額奨学金制度がある。

  • 主要進学先:ジョージタウン大学、ボストン大学、コーネル大学


6位:コレギエイト・スクール(Collegiate School)


  • 所在地:アッパーウエストサイド

  • 特徴:アメリカ最古の男子校の一つで、伝統と革新を融合した教育を提供。

  • 主要進学先:アイビーリーグ各校


7位:ライ・カントリーデイ・スクール(Rye Country Day School)


  • 所在地:ウエストチェスター郡

  • 特徴:広大なキャンパスを持ち、スポーツやアートなどの課外活動も充実。

  • 主要進学先:多様なトップ大学


まとめ


ニューヨークのトップ私立高校は、学業の厳しさに加えて、リーダーシップや創造性、社会貢献への意欲が求められます。


入学プロセスは複雑で競争が激しいですが、その分得られる教育の質はとても高く、卒業生の多くが国内外の名門大学へ進学しています。


学費は高額ですが、奨学金制度を利用することで経済的な負担を軽減することも可能です。


学校選びの際には、ランキングだけでなく、それぞれの学校の教育方針や特色を理解し、自分に合った環境を見つけることが大事になります。


アメリカ宿題サポートでは、アメリカに住むお子さんの学習サポートを提供しています。


記事作成者 (Manami Palmini)


まなみ

講師経歴

​​

  • 国際基督教大学、大学院にて英語の集中クラスを受けながら、演劇や脚本の研究に携わる

  • 日本の個人塾で3年間英語講師としての経験あり

  • ​ニューヨーク大学(NYU)大学院にて芸術教育学を学び、言語学習における芸術活動の効果について研究

  • ​TESOL(英語教授法)資格あり

過去のサポート歴

  • 現地校、日本人学校に通うお子さんの日常英会話

  • 英検、中学、高校、大学受験対策

  • 駐在の方のためのビジネス英会話

  • お子さんがいる方のためのママ友さんとのスモールトーク、学校関連の会話

  • 研究員として渡米された方のためのプレゼンテーションのお手伝い


 
 
 

댓글


bottom of page